こぶし師匠
2022/06/30 18:44:09
ついに…
ついに私もこのステッカーを手に入れてしまった。
いや、ステッカーではない。
御神体(の複製)である。
現在、平和の象徴でもある古武氏師匠である。
古来より、拳というのは何か対象物を殴るために多く使われて来た。
古事記にも記されているように、
グーで殴り殴られては多くの人々が痛みに苦しみ、数えきれない命が失われてしまった。
グーチョキパーの中でも抜きん出て暴力的な性質を持つであろう存在、拳。
それが…
こちらを是非見てほしい。
この慈愛と慈悲を内包した愛くるしい、邪気とは無縁のこの笑顔、守りたいこの笑顔。
あの凶暴なこぶしが何故平和の守り神となったのか?
ぶっちゃけ興味が尽きない。
本来グーチョキパーグループの中では、こういう博愛的精神はパーが、パーこそが…そう パーが!!
受け持つはずだ。。
チョキはそもそも尖っているので博愛のわけがない。
ただチョキの手で人を攻撃しようにも、大したダメージは与えられない。
それどころかチョキ指で攻撃した本人のダメージの方がヤバ目である。
想像してみて下さい( -人-)
パーで人を包み込むのは簡単です。
しかし?
グーで人を包み込むのは
不可能ではないかもしれないが、簡単ではない。
拳がここまでの計り知れない包容力と自己犠牲の精神を得られたのは、紛れもない、古武氏師匠の想像を絶する努力の賜物なのだ。
そして慈愛に満ち満ちたこぶしは自ら温泉の源泉を生み出している。
そう、古武氏とは
平和の象徴でもあり、温泉の神でもあるのだ。
そして古武氏は現在その姿を変え、モデル系癒し美女として、、
あなた方の周りに…
地球の何処かで今もなお、笑顔で温泉を提供しているのだろう。
因みに古武氏温泉は現在湯田市名物となっており、市民から非常に愛されており、国内外問わず観光客で賑わっている。
という感じのストーリー
風に今思い付きで仕立て上げた古武氏伝説でした♪( ´▽`)
それでは私は次の現場に向かいます!!φ(゜゜)ノ
ついに私もこのステッカーを手に入れてしまった。
いや、ステッカーではない。
御神体(の複製)である。
現在、平和の象徴でもある古武氏師匠である。
古来より、拳というのは何か対象物を殴るために多く使われて来た。
古事記にも記されているように、
グーで殴り殴られては多くの人々が痛みに苦しみ、数えきれない命が失われてしまった。
グーチョキパーの中でも抜きん出て暴力的な性質を持つであろう存在、拳。
それが…
こちらを是非見てほしい。
この慈愛と慈悲を内包した愛くるしい、邪気とは無縁のこの笑顔、守りたいこの笑顔。
あの凶暴なこぶしが何故平和の守り神となったのか?
ぶっちゃけ興味が尽きない。
本来グーチョキパーグループの中では、こういう博愛的精神はパーが、パーこそが…そう パーが!!
受け持つはずだ。。
チョキはそもそも尖っているので博愛のわけがない。
ただチョキの手で人を攻撃しようにも、大したダメージは与えられない。
それどころかチョキ指で攻撃した本人のダメージの方がヤバ目である。
想像してみて下さい( -人-)
パーで人を包み込むのは簡単です。
しかし?
グーで人を包み込むのは
不可能ではないかもしれないが、簡単ではない。
拳がここまでの計り知れない包容力と自己犠牲の精神を得られたのは、紛れもない、古武氏師匠の想像を絶する努力の賜物なのだ。
そして慈愛に満ち満ちたこぶしは自ら温泉の源泉を生み出している。
そう、古武氏とは
平和の象徴でもあり、温泉の神でもあるのだ。
そして古武氏は現在その姿を変え、モデル系癒し美女として、、
あなた方の周りに…
地球の何処かで今もなお、笑顔で温泉を提供しているのだろう。
因みに古武氏温泉は現在湯田市名物となっており、市民から非常に愛されており、国内外問わず観光客で賑わっている。
という感じのストーリー
風に今思い付きで仕立て上げた古武氏伝説でした♪( ´▽`)
それでは私は次の現場に向かいます!!φ(゜゜)ノ